ギターには様々な種類がありますが、大きく分けると2種類。エレキギターとアコースティックギターです。初心者の方は、この2種類のどちらを選ぶか検討するだけで良いと思います。が、もう少しギターの種類について知りたい!という方に向けて、代表的なギターの種類を解説します。
エレクトリック・アコースティックギター(エレアコ)
アコースティックギターはアンプは使わずに、ギターの弦の振動を、ギター本体の穴(サウンドホール)で共鳴させて音を出します。
エレクトリック・アコースティックギター、略してエレアコは、アコースティックギターにピックアップやプリアンプ、スイッチを内蔵したものです。アンプに接続して大きな音を出すことが出来ます。
アンプに接続していない時は普通のアコースティック・ギターとしても使用できます。
ストラトキャスター
エレキギターと言ったらこの形を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。
ストラトキャスターは1954年にフェンダー(FENDER)から発表され、ギブソン(GIBSON)のレスポールと並び様々なギタリストに愛されるエレキギターの代表的な存在です。
基本的にはシングルコイルと言うピックアップが3つ搭載されていて、各ピックアップをスイッチによって切り替えることが出来ます。
ボディのカッタウェイ(角のようなところ)が2つ(ダブルカッタウェイ)あることでハイポジションが弾きやすいです。
元々はカントリーミュージック向けに発売されました。しかし、ジミ・ヘンドリックスがストラトキャスターを使用していて、激しいアーミングやレスポールにも負けない歪んだサウンドなど、ストラトキャスターがロック用のエレキギターとしてのポテンシャルを持っていることがわかってきました。そして、エリック・クラプトンやジェフ・ベックなどもストラトキャスターを使用するようになりました。現在では、様々なジャンルのギタリストが使用するようになりました。
ちなみにストラトキャスターと言うのはフェンダー、もしくはスクワイアから発売されているギターの事を言うのであって、その他のメーカーから発売されているストラトの形をしているギターは「ストラトキャスタータイプ」と一般的に呼ばれています。
レスポール
こちらもストラトキャスターと並んで、エレキギターと言えばこれ!という印象があるかと思いますが、ギブソン(GIBSON)のレスポールは、アメリカのギタリスト、レス・ポールのアーティストモデルなので、本来はレス・ポール・モデルと言ったほうが正確なんですが、日本ではレスポールで通っています。
ストラトキャスターと同じで、ギブソンとエピフォン以外のメーカーから発売されているレスポールの形をしているギターはコピーモデルなので一般的に「レスポールタイプ」と言います。
まぁ、コピーモデルだから悪いと言うわけでは無いので勘違いしないで下さい。
で、レスポールは基本的にはハムバッカーと呼ばれるピックアップが二つ搭載されていて、このハムバッカーはシングルコイルと比べると(一概に必ずとは言えませんが)、大きな音が出て、ノイズが少なく、低音が強くて、逆に高音域が弱いと言う特徴があります。
そのサウンドはハードロックやヘヴィメタルのギタリストに愛され、ジミーペイジやスラッシュ、ザック・ワイルド、ランディ・ローズなどの有名ギタリストもメインで使用しています。
テレキャスター
ストラトキャスター、レスポールに次いで有名なのがフェンダー(FENDER)のテレキャスターです。
テレキャスターはストラトよりも歴史が古く、1949年にエスクワイヤーという名前で発表され、1950年にブロードキャスターと言う名前で発売されました。
が、しかし、すでにグレッチがドラムのスネアを同じ名前の物を商標登録していたため名前を変えざるを得ませんでした。
そこで1951年にテレキャスターという名前に変更し現在まで続くわけです。
ピックアップは基本的には異なるシングルコイルを2つ搭載していますが、ハムバッカーが2つの物もあるし、フロントがシングルコイルでリアがハムバッカーの場合があったりなど、モデルによって様々です。
愛用するギタリストも多く、ローリング・ストーンズのキース・リチャーズやザ・クラッシュのジョー・ストラマー、日本ではミッシェル・ガン・エレファントのアベフトシさんや布袋寅泰さんも使用しています。
フライングV
元祖変形ギターと言えばギブソン(GIBSON)が1958年に発表したフライングVです。
上の画像を見てわかる通りボディがVの形をしているのが特徴的ですね。
圧倒的存在感を放つそのルックスは数々のギタリストを魅了し、アルバート・キング、ジミ・ヘンドリックス、マイケル・シェンカー、ポール・スタンレーなどが使用しました。
見ての通りの形なので座って弾くのが他のギターに比べて難しいのが弱点です。
ジャズマスター
フェンダーの(FENDER)のジャズマスターです。
テレキャスターやストラトキャスターよりも高性能で上位機種という位置づけで発売され、ジャズマスターという名前に反してサーフ・ミュージックでそれなりの支持を得ました。
テレキャスターやストラトキャスターのように人気が出る事は無く一時は生産停止になりますが、後に人気が再熱し再生産されることになります。
ピックアップは従来のシングルコイルよりも太いサウンドが出るワイルドコイルピックアップを搭載しジャズマスターにしかないサウンドを鳴らしてくれます。
さらにフロントピックアップのプリセット回路を装備し、更にシンクロナイズド・フローティング・トレモロを搭載し、ストラトとはまた違った滑らかでチューニングの狂いづらいアーミングを実現するなどアイデア満載。
ストラトやレスポールにはない魅力が詰まったギターなので、人と同じは嫌だ!という人には良いかもしれません。
ジャガー
こちらはフェンダー(FENDER)から発売されたジャガーです。
さっきのジャズマスターと何が違うんだ?と思うかも知れませんが、よ~く見ると違います。
まずジャズマスターはロングスケール(648mm21フレット)なのに対してジャガーはショートスケール(約610mm22フレット)と女性など手が小さくても扱いやすい設計になっています。
それからブリッジ部分にパッド式のミュート機構を搭載し、ワンタッチでミュートサウンドが出せるようになっています(しかし音程が上がってしまうなどの欠点があり取り去ってしまうギタリストも多かったとか)。
ピックアップはジャガー用に開発されたものを搭載しており、ジャズマスターよりも尖ったサウンドを聴かせてくれます。
ブリッジはジャズマスターと同じですが、スケールが短い分、ブリッジから弦が落ちやすいという欠点もあります。
ジャズマスター同様に一時は生産中止になりますが、ニルヴァーナのカート・コバーンが使用したことにより人気が再熱し、現在ではフェンダーUSAでもリイシューされ販売されています。