ギターのハンマリングのやり方と、コツや音が出ない理由を解説

ギターの左手(左利きの人は右手)には様々なテクニックがあって、曲ごとに色々組み合わせながら演奏したり、感情を表現していくわけです!

そこで今回は、ギターのテクニックの中で頻繁に使われるハンマリングのやり方と、ハンマリングのコツや、音が出ない理由を解説します!

ギターのハンマリングのやり方 方法はいたってシンプル

ハンマリング、ハンマリングとさっきから言っていますが、正式名称はハンマリング・オンです。もうおわかりでしょうが、ハンマリング・オンを略してハンマリングと呼んでいるんですね。

と、言いますかわざわざハンマリング・オンと略さずに言う人は滅多にいません(さすがにギターの教則本とかでは正式名称で書かれているのもありますが)。なのでここから先も「ハンマリング」と略して書いていきますので、正式名称は知識として頭の片隅にでも覚えておいてください。

では、ハンマリングはどんなテクニックかと言いますと、ピッキングして音を出した後、同一弦の別のフレットの次の音を指で叩いて音を出すテクニックです。

言葉だけではわかりにくいかもしれないので画像も用意しました。

この画像の場合はですが、まず人差し指で押さえているフレットの音をピッキングで鳴らします。そして次の音を。。。

薬指で叩いて鳴らします。

この時、あくまでも薬指で叩いて音を鳴らすのであってピッキングはしません。ハンマリングをすることでピッキングの音は鳴らないので、全ての音をピッキングする時とは違った滑らかなサウンドを出すことが出来ます。

ギターのハンマリングのコツ

これまで説明した通り、ハンマリングのやり方は至ってシンプルです。「ピッキングして音を出した後、同一弦の別のフレットの次の音を指で叩いて音を出すテクニック」なんです。

やり方はシンプルですが、ギター上級者レベルになっても頻繁に使うテクニックですので、ハンマリング一つでも上手い下手はあります。

では、ギターのハンマリングのコツを見ていきましょう。

力を抜いて素早く指を振り下ろす

ハンマリングを説明する時に、便宜上私も含めてほとんどは「指で叩く」と言った言葉で表現するので、ギター初心者の人の中には、「叩く=力を入れて指盤を叩く」と勘違いしてしまう人もいます。

ですが実際は力を入れて指盤を叩いても大きな音は鳴りませんし、綺麗な音も鳴りません。そればかりか、指に力が入っていると、速い曲やフレーズでは逆に指が動かなくなってしまいます。

ハンマリングをする時は力を入れて叩くのではなく、力を抜いて素早く指を振り下ろした方が、音も大きく、綺麗に鳴ります。

同じ強さで叩く

ハンマリングは振り下ろす指の力を一定に保たないと音の大きさにバラつきがでてしまいます。どの指でハンマリングするとしても同じ強さでハンマリングするように心がけましょう。

指の先端でハンマリングする

ギターのハンマリングをする際は、指の腹ではなく、指の先、先端で押さえるようにしましょう。指の腹でハンマリングしても、何だかこもったような音になってしまいますし、大きな音も鳴りません。

ギターのハンマリングの音が出ない理由

ギターのハンマリングのやり方はとてもシンプルなんですが、最初の内は上手に音を鳴らすことが出来ないかもしれませんし、中には音が出ない人もいるかもしれません。

さっきのハンマリングのコツと重複する所もありますが、ハンマリングの音が出ない理由と解決方法についていくつかポイントをご紹介します。

力を入れすぎている

これはさっきのハンマリングのコツでも言いましたが、力を込めてハンマリングしても大きな音は出ません。ハンマリングする時は指の力を抜いて素早く振り下ろすイメージでやってみて下さい。

指の腹で押さえている

こちらもさっきと同じですが、指の腹よりも指の先端で押さえたほうが大きな音が出ます。ハンマリングしても音が出ないと言う人は、指の先端でハンマリングするように心がけてください。

ピッキングした音と、ただ指で押さえただけの音では大きさに差が出て当然

そもそもなんですが、音の大きさには差が出ます。ハンマリングは最初にクリーン・トーンで練習しても、慣れるまで上手く音が出ないかもしれません。

なので、ハンマリングの音を出す一番手っ取り早い方法は、アンプを歪ませることです。アンプ単体でもOKですが、エフェクターを使う事で音を増幅させたりすればハンマリングの音が出ないと言うことはまずありません。

最終的にはどんなセッティングでもハンマリングの音を出せるようにならなければいけませんが、慣れるまではこの方法で練習しても良いと思います。

ギターのハンマリングの練習フレーズ

では、今まで書いてきたギターのハンマリングのやり方、コツ、音が出ない理由などをよ~く頭で理解したらばさっそく練習してみましょう。何事も経験が大事です。

練習のフレーズをいくつか挙げます。順番に難易度が上がっていくので、音を聴きながら根気よく練習してみましょう。

その前に、「タブ譜が読めないよ~!」と言った場合は先にTAB(タブ)譜の読み方を覚えてください。

ギターのハンマリングの練習フレーズ1

とりあえず小手調べと言ったところでしょうか。

解説すると、一小節目は5フレットの音をピッキングして、7フレットの音をピッキングしないでハンマリングです。2小節目も7フレットの音をピッキングして鳴らして、9フレットの音はハンマリングします。

ギターのハンマリングの練習フレーズ2

さっきの練習フレーズとほぼ同じですが、弾く弦の上がり下がりが逆になっただけで指の動きの感覚も変わってくるので、簡単簡単と思わずに、丁寧に練習しましょう。

慣れたらテンポを上げてみると良いですよ。

ギターのハンマリングの練習フレーズ3

最後は練習フレーズ1と2の複合的なフレーズにしてみました。押さえる場所は微妙に違うだけですが、音数が増えたことで最初は少し速く感じるかもしれません。

指をバタつかせないように、最短で素早くハンマリングする練習をしましょう。

まとめ

何度も言いますが、ハンマリングはシンプルなテクニックですが、ギター上級者になっても頻繁に使うテクニックです。始めの内は大きな音が出ないかもしれませんが、根気よく練習して自分の物にしていってください。

自分に合ったギターの先生を探せる「Zehitomo」

毎日練習してるのになかなか上達しない…
難しいコードが押さえられない…
好きな曲が弾きたいのに弾けない…

そんなときはギターの先生を探してみましょう。

簡単な質問に答えると、AIが1000人以上のギターの先生の中から最大5人を紹介してくれるサービスがあります。先生は、現役のギタリストやギターレッスンのプロなど様々です。

レッスンのお見積もりまで無料なので、気軽に試してみましょう!