5分でカンタン!コードダイアグラム基本の読み方!

コードダイアグラム 読み方

ギターの伴奏をするためにコードダイアグラムを読めることは必須の条件だ。

この記事を読めば、コードダイアグラムが5分で読めるようになるようになる。図を使用して分かりやすく解説するので、ぜひ最後まで読み通して欲しい。

1.コードダイアグラムとは?

コードダイアグラムとは以下の画像のような図のことだ。

コードダイアグラム 読み方

コードの押さえ方を知りたいときは、この図を見れば一目で全てがわかるようになっている。それでは読み方を説明しよう。

2.コードダイアグラムの読み方

コードダイアグラムの枠はギターのフィンガーボード(指板)を表している。それぞれの数字や文字にも意味があり、以下にそれぞれを解説する。

2-1.コードネーム

左上の枠に書かれているアルファベットはコードネーム(コードの名前)を表している。たとえば以下の図では「C」とあるので、この図は「Cコード」の押さえ方を示していると分かる。

コードダイアグラム 読み方

2-2.弦の番号

四角い枠の左側、縦に並んでいる数字は弦の番号を表している。たとえば「1」ならば「1弦」で、ギターの最も細い弦のことだ。反対に「6」ならば「6弦」で、ギターの最も太い弦を表している。

コードダイアグラム 読み方

2-3.フレットの番号

四角い枠の下側、横に並んでいる数字はフレットの番号を表している。「1」ならば「1フレット」で、ギターの最も上部に位置するフレットを表している。

コードダイアグラム 読み方

2-4.押さえる位置と指

四角い枠の中にある丸は、押さえる位置を表している。また、丸の中の文字は弦を押さえる左手の指を指定している。たとえば、図のCコードのダイアグラムにある(人)は「2弦の1フレットを人差し指で押さえる」ことを表している。

コードダイアグラム 読み方

2-5.弾かない弦

四角い枠の左側にバツ印が付いていることがある。これは「弾かない弦(鳴らさない弦)」を表している。たとえばCコードは、6弦にバツ印が付いているので、6弦は弾かずに5弦から1弦を鳴らすことになる。

コードダイアグラム 読み方

3.まとめ

コードダイアグラムの読み方はご理解いただけただろうか。ギターの演奏方法を表す図は、コードダイアグラムを含め、譜面などを見ても直感的に理解できるものが多い。一度理解したら実際に使ってみて、演奏を楽しんで欲しい。繰り返し楽しんで練習することが上達への近道だ。

また、一目でわかる!ギターコード一覧表に、コードダイアグラムを分かりやすい一覧で表示しているので、こちらも参考にして欲しい。

自分に合ったギターの先生を探せる「Zehitomo」

毎日練習してるのになかなか上達しない…
難しいコードが押さえられない…
好きな曲が弾きたいのに弾けない…

そんなときはギターの先生を探してみましょう。

簡単な質問に答えると、AIが1000人以上のギターの先生の中から最大5人を紹介してくれるサービスがあります。先生は、現役のギタリストやギターレッスンのプロなど様々です。

レッスンのお見積もりまで無料なので、気軽に試してみましょう!