ギターの弦高調節の方法 弦高の測り方と目安

楽器屋さんでも通販サイトでもギターを購入した際ベストなセッティングで家にギターがやってくるとは限りません。

ま、ほとんどの良心的な楽器屋さんであれば購入前にしっかりとプロが調整してくれると思うんですが、中にはそうではないお店もあるという事です。

そこで気になるのが弦高です。

弦高はギタリストにとって演奏に直接影響するのでセッティングがおかしなことになっているとギターを始めたばかりの人などは挫折してしまう原因になりかねません。

そこで今回は、ギターの弦高調整の方法と題しまして、測り方や弦高の目安を解説します。

ギターの弦高調整の方法

ギターの弦高調整の方法は、ギターのタイプによって異なります。代表的なギターの弦高調整の方法を順番に見ていきましょう。

ストラト・キャスタータイプの弦高調整の方法

ストラト・キャスタータイプの「イモネジ」

これは私のギターなんですが、いやぁ汚いですね。。。

と言うのは置いておいて、ストラトキャスタータイプの場合はサドルに小さいネジ穴があります。赤い丸で囲んでいるのがそうなんです。

そのネジの事を「イモネジ」と言うのですが、そこを六角レンチで回して弦高調整していく訳なんですが、1つの弦に対して2つのイモネジがありますよね?

ここが最初は慣れてないと緊張する所で、左右交互に少しずつ均等になるように締めたり緩めたりして弦高を調整しなければいけません。

片方のイモネジだけ浮き上がってサドルが傾いていたりすると、弦がサドルのセンターからズレたり、イモネジが振動してその音がノイズとしてアンプから出る事があります。

なので慣れるまでは慎重に慎重を重ねてゆっくり丁寧に行いましょう。

レスポールタイプの弦高調整の方法

レスポールタイプのネジ

現在レスポールを所持していないためとてもみえにくいのですが、レスポールタイプのギターの弦高調整はストラトタイプに比べれば簡単です。

方法は、赤い丸で囲んでいる所にサムナットと言う歯車のような物がついているんですが、それを回すことによって弦高を調整できます。

指で回すこともできますが、サビついていたりする場合はラジオペンチなどで挟むと回ります。

ただし、ストラトタイプと違う所は、各弦ごとの調整は出来ません。

フロイドローズタイプの弦高調整の方法

フロイドローズタイプ、ロック式のブリッジを搭載している場合の弦高調整の方法は、6弦と1弦の横に太いネジがあるのですが、それをドライバー、もしくは六角レンチで回して調整します。

調整する前に弦を緩めるのを忘れずに。

アコースティックギターの弦高調整

アコギの削る場所

アコースティックギターの弦高調整の方法は、今まで紹介した中で一番難易度が高いです。

とても簡単に説明すると画像の矢印の所、つまりサドルを紙やすりで削って低くしていきます。

失敗して削りすぎた場合はサドルを交換しないといけなくなるので、手先の器用な人ならチャレンジしても良いかもしれませんが、私個人としてはお店に持って行って調整してもらった方が良いかと思います。

ギターの弦高の測り方

定規で弦高を測る

ギターの弦高の測り方ですが、一般的に12フレットに定規を当てて、フレットの頂点から弦の下部までの間を測ります。

上の画像だと6弦が約3㎜くらいになっています。。。最近おかしいなと思っていたんですが、弦高高くなってる。。

で、弦高を測る時は、安くていいので狂いが無く正確に測れる定規を準備しておきましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

14001 シンワ測定 直尺 ステン 15cm 赤数字入 JIS
価格:200円(税込、送料別) (2020/9/4時点)


ちょうど良いギターの弦高の目安

ギターの弦高の目安について説明しましょう。

先ほど私のギターの6弦12フレットの弦高を測ったら3ミリでしたね。実はこれでは高すぎるんです。

私はいつも弾いているのであれ?なんか最近おかしいな。。と思いながらでも慣れちゃってるから弾けてしまうんですが、例えばギター初心者の人に私のギターを弾いてくださいって貸したとしても、その人は「なんて弾きにくいギターだ。。」と思う事でしょう。

弦高が高いとなぜ弾きにくいかと言いますと、弦を押さえる時に指に力を入れないとしっかり押さえれないからです。ギターを始めたばかりでいきなり弦高の高いギターを手にしてしまうと音が鳴らなくて挫折の原因にもなりかねません。

では、ベストな弦高の目安はどのくらいなのかと言いますと

【ギターの弦高の目安】

■6弦→2.0㎜

■5弦→1.9㎜

■4弦→1.8㎜

■3弦→1.7㎜

■2弦→1.6㎜

■1弦→1.5㎜

これが一般的な弦高の目安です。

中には一切測らないで自分の感だけでセッティングする人も多いですが、初めのうちはしっかりと測って調整しましょう。

ちなみに、テクニカルなプレイをする人などは更に弦高を下げていきます。そうなってくると6弦が1.7㎜~1.3㎜くらいで、1弦になると1.4㎜~1.0㎜くらいまで下げます。

まとめ

ギターの弦高調整の方法はおわかりいただけたでしょうか。

とりあえず、私は自分のメインギターの弦高を調整したいと思います。

ちなみに弦高調整をしたらオクターブチューニング(オクターブ調整)も必要になるのでオクターブチューニングの記事も合わせてお読みください!

関連記事:ギターのオクターブチューニングとは?方法と合わない時の対処法

自分に合ったギターの先生を探せる「Zehitomo」

毎日練習してるのになかなか上達しない…
難しいコードが押さえられない…
好きな曲が弾きたいのに弾けない…

そんなときはギターの先生を探してみましょう。

簡単な質問に答えると、AIが1000人以上のギターの先生の中から最大5人を紹介してくれるサービスがあります。先生は、現役のギタリストやギターレッスンのプロなど様々です。

レッスンのお見積もりまで無料なので、気軽に試してみましょう!